さあ、どう行動する!?
2024年9月4日 07時36分8月30日(金)に避難訓練を行いました。今回生徒たちには、事前に訓練の詳細を知らせずに実施しました。授業中に、授業担当の先生が教室を離れている時間に、理科室から出火するという想定です。出火場所付近の防災扉は閉まっています。今回は、雨天だったので避難場所は体育館2階でした。訓練実施後、教室で気づいたことについて話し合いました。以下生徒たちの感想です。
○先生がいない中での避難になったのでその場での考え、避難経路、行動のすべてが自分たちの命に関わってくると感じた。落ち着いて考えて行動する力が大切だと感じた
○急に先生がいない中、生徒だけで並んで素早く避難できて良かったなと思いました。また、実際に起きたとき、どこに居ても安全に避難できるようにルート など日頃からチェックしとくのがいいなと思いました。
○「とにかく早く安全を確保しないと」という考えが先行して、「避難の仕方」が 曖昧になっていたので、火災だから口を抑えよう等といった工夫ができればよかったなと思います。