完成しました!
2024年8月29日 15時29分大仁神社の長屋の立て替えに伴い、長屋の背景幕を新調します。大仁区より大仁中美術部への制作の依頼があり、数ヶ月間かけて制作に取り組んできました。大仁区長屋実行委員会への引き渡し式を行いました。今年の11月3日の大仁神社のお祭りで、お披露目されます。新しい長屋にてぜひご覧ください。
|
静岡県伊豆の国市立 大仁中学校 【校訓】咲き誇る 【学校教育目標】夢を拓く |
〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福1276-3 TEL:0558-76-1035 FAX:0558-76-2971 e-mail:ohito-chu@izunokuni.ed.jp
大仁神社の長屋の立て替えに伴い、長屋の背景幕を新調します。大仁区より大仁中美術部への制作の依頼があり、数ヶ月間かけて制作に取り組んできました。大仁区長屋実行委員会への引き渡し式を行いました。今年の11月3日の大仁神社のお祭りで、お披露目されます。新しい長屋にてぜひご覧ください。
8月1日(木)に、きにゃんね大仁夏祭りが実施されました。夏祭り実行委員長さまより依頼を受け、大仁中から11名の生徒が歩行者天国での中学生ボランティアとして参加しました。当日はやきそばや、輪投げ、金魚すくいの担当として運営に携わり、地域の方々と交流しながら有意義な時間を過ごせました。関係者の皆様、ありがとうございました。今後も、地域の様々な活動に積極的に参加をしていきたいと思います。
8月27日(火)2学期のスタートです。始業式は、ZOOMによる放送で行いました。
各学年の代表の生徒が、委員会や部活動などでこれまで頑張ってきたこと、そして2学期の目標について発表しました。みんなと協力して何かを成し遂げること、自分や仲間との目標に向かって挑戦すること、くやしさや失敗が自分を伸ばしてくれたこと、自分の夢、それぞれの思いを語る姿はとても素敵でした。充実した2学期になるよう応援しています。
校長先生からは、2学期のステージ目標「団結」について話がありました。2学期はかしわ祭文化の部、体育の部が控えています。行事に向けて団結すること、「団結」とは自分の良さをみんなの中で発揮することです。2学期の大中生がどのような「団結」を見せてくれるのか活躍が楽しみです。
8月24日(土)にPTA親子奉仕作業を実施しました。暑い中、グラウンド周辺や、大中坂周辺の草刈り、草引き作業を行ってくださり、おかげさまをもちましてあっという間に広い敷地が大変きれいになり、新学期を迎えることができます。本当にありがとうございました。
全国・東海大会に出場する市内中学生への激励会が、あやめ会館で開かれました。本校は、陸上部と剣道部が出席をしました。山脇副市長からは、「練習してきたことを出し切り、悔いのない大会にしてください」と激励されました。