豆腐&味噌づくりに挑戦(6組)
2024年2月26日 18時45分伊豆の国市 × NPO法人あしぶね舎パートナーシップ事業による「タネから始まる持続可能な地域づくり」の活動として、6組では春から大豆づくりに取り組んできました。今日は、収穫した大豆を使って、豆腐&味噌づくりに挑戦しました。できたての豆腐は、とても濃厚でやさしい味がしました。数ヶ月後にはおいしい味噌も完成します!
|
静岡県伊豆の国市立 大仁中学校 【校訓】咲き誇る 【学校教育目標】夢を拓く |
〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福1276-3 TEL:0558-76-1035 FAX:0558-76-2971 e-mail:ohito-chu@izunokuni.ed.jp
伊豆の国市 × NPO法人あしぶね舎パートナーシップ事業による「タネから始まる持続可能な地域づくり」の活動として、6組では春から大豆づくりに取り組んできました。今日は、収穫した大豆を使って、豆腐&味噌づくりに挑戦しました。できたての豆腐は、とても濃厚でやさしい味がしました。数ヶ月後にはおいしい味噌も完成します!
私立高校の入試前日。学年全体で事前指導(最終確認)を行いました。これまでがんばってきたことを十分発揮してがんばってほしいと思います。
「平常心」で力を発揮してくること。先生たちもみんな応援しています!
総合的な学習の時間における福祉学習で、「ボッチャ」に挑戦しました。パラリンピック等ですっかりおなじみになりましたが、あらためて競技に触れることで、さらに理解が深まったように思います。「足の速さや力の強さに関係なく取り組めて楽しかった!」「作戦を立てるときコミュニケーションを取ったり、いい球を投げたときに一緒に喜んだりできるので障害のある方とも仲よくなれそう。」と、生徒たちは充実した時間を過ごすことができました。
得点の数え方も教えていただきました。 白い球をよーく狙って…投げます!
コンパスのような道具で球の間隔を計って勝敗を判断!