市内統一オーガニック給食
2024年12月5日 13時36分市内統一オーガニック給食です。有機栽培のお米「にこまる」、長岡北小で収穫した大豆を味噌に加工して、その味噌で味付けをした鶏肉など、みんな「おいしい!」と食べていました。ごちそうさまでした。
|
静岡県伊豆の国市立 大仁中学校 【校訓】咲き誇る 【学校教育目標】夢を拓く |
〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福1276-3 TEL:0558-76-1035 FAX:0558-76-2971 e-mail:ohito-chu@izunokuni.ed.jp
市内統一オーガニック給食です。有機栽培のお米「にこまる」、長岡北小で収穫した大豆を味噌に加工して、その味噌で味付けをした鶏肉など、みんな「おいしい!」と食べていました。ごちそうさまでした。
今日から2回目の眠活です。本日は大仁中が作成した動画による呼びかけがありました。動画の中で、投票によって決まった眠活キャラクターが紹介され、名前の募集があったり、眠活セミナーで紹介されたストレッチを一緒にやってみたり、様々な工夫が凝らされています。残り2日間は、大仁小と大仁北小の動画となります。楽しみですね。
歯科衛生士による歯科教室がありました。赤染めを行い、歯のみがき方についてもしっかり教わりました。伊豆の国市では保幼小中の園校で、11月8日のいい歯の日に合わせて歯みがきカレンダーにも取り組みました。
後期生徒会の活動目標は「心臓」です。生徒一人ひとりが自分の仕事を全うし、大仁中をつくりあげていく、誰一人として欠けてはならない、一人ひとりの意見や個性が尊重できる学校、全員が思いやりの心を持てる学校、こんな思いがこめられています。この活動方針をもとに、六本柱(身なり・あいさつ・時間・清掃・発表・思いやり)と連動した活動が各委員会、学年から提案されました。よりより大仁中をめざして活動していきます。