日 誌 (カテゴリ毎になっています。右下選択)

「工業とは何か」伊豆総合高校出前講座

2025年10月6日 14時30分

 2年生の総合学習で、伊豆総合高校工業科による出前講座がありました。初めて目にするようなパーツを組み立てLEDパネルを作りました。今後、伊豆総合高校の生徒が電子回路を設計し、フォトフレームにしてくれるようです。もの作りの面白さにふれ、また、工業科ではどんなことを学ぶのかなどについて知ることができました。

画像2

画像1

モザイクアート

2025年10月6日 08時52分

 かしわ祭文化の部でお披露目となったモザイクアートは、守野さん、藤原さんのデザインを元に、6組の生徒が時間をかけて製作してきました。シールの数を数えながら、仕上がりを想像し、色の場所を間違えずにたくさんのシールを貼ることは、とても大変な作業です。体育の部でも掲示しますので、是非ご覧ください!

DSC_7176

DSC_7177

DSC_7291

DSC_7292

DSC_7294

志龍塾

2025年10月6日 08時48分

 文化の部の午後には、志龍塾の企画で、和太鼓の演奏を聴きました。パーカッショニストの片岡亮太さんは、11歳の時に視力を失ってから盲学校で和太鼓と出会い、どのようにして人生を生きてきたかという話をしてくれました。片岡さんの話を通して、人権について考えました。また、ホルンとの共演も聴くことができ、印象に残った1日となりました。

DSC_7329

DSC_7338

DSC00253

DSC00260

かしわ祭 文化の部

2025年10月6日 08時31分

 9月26日に文化の部を開催しました。これまで一生懸命練習してきた、学級合唱の披露の場です。どのクラスも、これまでで一番上手に歌えた合唱だったのではないでしょうか。金賞を取ったクラスも、惜しくもとれなかったクラスも、思い出の1曲になりました。歌声が響く大仁中学校、感動をありがとう。

 DSC_7299

DSC_7300

DSC_7307

DSC_7308

DSCF6971

DSCF6974

DSC_7310

DSC_7314

DSC_7315

DSCF6976

DSCF6985

DSC00250

ボランティアによる草刈り実施しました

2025年9月22日 13時03分

 日曜日の朝7時より、ボランティアによる草刈りを実施しました。かしわ祭にむけてグラウンドでの練習が始まっているため、グラウンドの整備をお願いしました。9名の保護者の方に参加していただき、安全に練習ができる環境になりました。本当にありがとうございました。

IMG_8454

IMG_8456