日 誌 (カテゴリ毎になっています。右下選択)

調理実習(2年生)

2025年9月19日 10時00分

 家庭科の調理実習で、いももちを作りました。ピーラーで皮をむきお湯でゆで、柔らかくなったジャガイモを潰して、丸めます。丸めたものを焼いて味をつけて、、、段取りが多い調理に苦労しているグループもありましたが、おいしそうに仕上がったあつあつのいももちを食べることができました。お醤油の香ばしいにおいに、なんかいいにおいがする!と調理室をのぞき込む生徒も、、、。

DSC_7245

DSC_7247

DSC_7252

DSC_7254

DSC_7256

DSC_7259

DSC_7265

DSC_7268

縦割り決起集会(9月16日)

2025年9月19日 09時48分

 今年の各色のスローガンです。
黄 【INZM(いなずま)】
緑 【Mrs.GREEN APPLE】
青  【幸せの青い鳥】
 体育の時間にボディスラップを一緒に練習したり、歌練習で他のクラスの歌を聴き合ったり、日々パフォーマンスがスキルアップしています。本番が楽しみです。

IMG_7773

IMG_7805

IMG_7783

IMG_7791

IMG_7776

IMG_7777

色が変わるサラダ?! 理科コラボ給食 

2025年9月17日 11時53分

 理科コラボメニュー第2弾です。

 紫キャベツには「アントシアニン」という色素が含まれていて、酸性、アルカリ性で色が変わる性質があり、各クラスで、配膳する前にサラダにレモン汁を振りかけて混ぜました。混ぜている時はみんな興味津々です。ほんのりピンクに色が変わり、目で楽しむことができました。食べている最中にも色の変化を感じた生徒もいたようです。

 栄養教諭さんが、食事中に、紫キャベツのゆで汁と、ゆで汁にレモンを加えたものを教室を回り見せてくれました。色の変化がわかりやすいですね。

DSC_7237

DSC_7236

DSC_7239

DSC_7240

生徒会役員選挙立会演説会

2025年9月12日 15時19分

 後期生徒会役員の立会演説会が行われました。多目的室からの配信そして、オンライン投票の形で実施しました。選挙管理委員は、自分の役割や選挙の流れを何回も確認し、配信から投票までとてもスムーズに進行ができました。どの立候補者の演説も大変立派で、教室で聞いている生徒たちも真剣に耳を傾けていました。

DSC_7215

IMG_7635

IMG_7645

IMG_7683

IMG_7686

IMG_7704

IMG_7694

生徒会便り8,9月号

2025年9月12日 14時34分

DSC_7179

生徒会便りです。専門委員長のインタビューで各委員会の活動を伝えたり、ファイトメッセージなどの企画活動のお知らせがあったりと、活動内容がよくわかり、さらに読みやすい新聞になっています。