体育の部に向けて②
2025年9月1日 11時06分体育の授業の様子です。今日は3年2組の先輩たちが、1年2組に指導しています。上手にできると褒めてもらい、1年生はとてもうれしそうでした。
|
静岡県伊豆の国市立 大仁中学校 【校訓】咲き誇る 【学校教育目標】夢を拓く |
〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福1276-3 TEL:0558-76-1035 FAX:0558-76-2971 e-mail:ohito-chu@izunokuni.ed.jp
体育の授業の様子です。今日は3年2組の先輩たちが、1年2組に指導しています。上手にできると褒めてもらい、1年生はとてもうれしそうでした。
火災を想定した避難訓練を実施しました。学級によっては発火した場所のすぐ上の階からの避難や、その他の特別教室、体育館からの避難などいろいろな場所からの避難でしたが、スムーズに避難することができました。
訓練の後には、校長先生が、「仲良し3人組」というキーワードを使って、火が燃える時に発生する、水蒸気、二酸化炭素、そして一酸化炭素の話をしてくれました。なぜ一酸化炭素が危ないのか、よく理解ができたと思います。
かしわ祭体育の部の表現「ボディスラップ」の練習が始まっています。写真は3年3組の先輩たちが1年3組に教えているところです。さすが3年生、教え方も上手です。
夏休み中のことですが、きにゃんね大仁夏祭りのボランティアに大中生が参加しました。
天候にも恵まれたくさんの人がきたようですが、生徒たちがとても活躍してくれたとお褒めの言葉をいただきました。みんなよい顔していますね!
8月23日(土)暑い中となりましたが、早朝よりグラウンド周辺の環境整備にご協力くださりありがとうございました。6:20より機械による草刈り、8:00から刈った草の片付けや、グラウンドの草取りなど、あっという間にきれいになりました。体育の部の練習や部活動など2学期の学校活動が気持ちよく始められます。